こんにちは♪
今週末グルキャンを予定していましたが、諸事情でファミキャンに
そこからまた諸事情で父子キャンに
それでも楽しみにしてましたが・・・
雨って(´Д`ι)
自分の勢いがある時に一気に投稿したいと思います。
だってまたサボっちゃうから
(ノ≧ڡ≦)
さてタイトルに比較と書きましたが比較画像はありません(爆)
なぜならキャンプ場で買い替えを思い立ってコールマンのワゴンをその場で撮影しジモティーへ投稿。
1時間の間に30人程の方から連絡を頂いて次の日にはお嫁に行かれました♪
なので自分なりに比較してみて思った事を書いてみたいと思ってます。
まずは使用サイズですがそれほど変わらない気がします。
荷台部分の大きさは
テントファクトリー(長いからここからはTF) 83x50×30(㎝)
コールマン(ここからC) 88×42×31(㎝)
TFの方は幅が広くてCの方は長さがある感じで特に変わりはないかな
耐荷重 TFは80㎏でCが100㎏
正直ここまで重い物はキャンプでは運ばないから80㎏でも問題はないかな
壊れた時の修理もCは当たり前に対応して貰えるとしてTFもタイヤからフレームすべてが別で購入できます
タイヤくらいなら購入も検討するけど、フレーム等を買うくらいならすべて買い替えちゃった方がいいですねw
折りたたんだ時の大きさは
TF 53x21x75cm
C 40×18×77cm
数字で見るとそんなに変わりはない様ですが実際見てみるとTFの方がデカい
幅は狭いけど高さと横が結構大っきい
Cは今まで車に積みっぱなしでも特に問題なかったけどTFは邪魔
両方共にカバーが付いてます
TFの方は室内で保管が出来る様にタイヤ部分まで被せる事が出来ます
なのでカバーをしたままでは移動が出来ません
車の中や倉庫など自宅外で保管されている方は必要ありませんが、室内で保管される方からするとメリットかもしれないですね
畳んだ時ですがCは自立しますがTFは自立しません
自立させたい時は畳む時に閉めるベルトをゆるくすると自立させる事が出来ます
ただこの状態だと収納袋に入りません
テントファクトリー キャリーワゴン
メリット
・テーブル化が楽に出来る。
・テーブル自作が面倒なら購入出来る。
・キャンプ場でかぶりにくい。
・カバーをすると室内で保管が出来る。
デメリット
・畳んだ時にデカい。
・畳むと自立しない。(ベルトで調整が必要)
・カバーをすると動かす事が出来ない。
コールマン アウトドアワゴン
メリット
・畳んだ時にコンパクトになる。
・畳んでも自立する。
・畳んだまま動かせる。
デメリット
・キャンプ場でめちゃかぶる。
・デーブル化がやりにくい。
・専用のテーブルが不安定。
総合的に見てみると自宅内で保管して車載の制限がある方はコールマン。車載に余裕があり他とかぶりたくない。テーブルや棚としても使いたいって方はテントファクトリーって感じかな~
どちらにせよアウトドアワゴンはキャンプ以外にも使い道が多くうちで一番使われているキャンプ用品なので買って損はない物なのでおすすめですよ♪
今からコールマンを買うならこっちかな♪
欲しくなったらポチッとして下さい☆^∇゜) ニパッ♪
ファミリーキャンプランキング
にほんブログ村
にほんブログ村