ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月19日

みなさんは炭の後処理ってどうしてる?

キャンプ沼にハマってしまう前の話。



BBQ使い終わった後の炭の処理が面倒(-ε-;)



理由は燃えてるから片づけができない・・・



何か良い方法は無いかとネットを徘徊していたら火消つぼなる物を発見。



火が付いたままの炭が入れれて、しかも次にその炭を使えば簡単に火が点く



最高じゃん♪



早速購入







購入してすぐに気が付きましたが



小せぇ~(´Д`ι)



それでもBBQの撤収作業はかなり早くなりました♪



消し炭を利用する事で次のBBQの火おこしも楽ちょき












その後、キャンプ沼にハマってからは



キャンプでBBQをしない(‐∀‐;



もう炭なんて1年以上持って行ってないな~w



焚き火は毎回の様にやってます♪



夜の焚き火は灰になるまで見守っているけど、問題は朝の焚き火注目



アウト時間に間に合う様に灰に出来ない汗



結局は自分のキャンプスキル不足なんですが・・・(´Д`ι)



購入した火消つぼを持って行きましたが炭は入るけど少し長めに残った薪が入らない。



仕方なくバケツの中に水を入れて緊急消火していました汗












サイズの大きい火消つぼを探しましたが・・・結構高い汗



なんか無いかな~と思っていたらおばあちゃんの部屋で発見♪



せんべい缶ナイス







大きさも丁度良く炭はもちろん少し長めの燃えかけの薪なんかも入っちゃいます注目



形が四角形なので中に入れやすい注目






ただ1つ注意点が



炭や薪を入れた直後は缶がとても高温になります。



子供が触らない様に注意する必要や、そのまま芝生の上に置いてしまうと焼けちゃうので、焚き火台の上なんかに置いておけば20分程度で、触れる温度まで下がります注目












これで朝の焚き火も気にすることなく満喫できます♪



焚き火スキルを上げれば良い話なんですが・・・(‐∀‐;



欲しくなったらポチッとして下さい☆^∇゜) ニパッ♪



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村  


Posted by と☆の at 19:19Comments(7)記事

2017年12月15日

こんな所でシーズンズランタン発見

愛知で有名なホームセンターバロー稲沢平和店で発見びっくり













欲しい方は急いで~






欲しくなっちゃたらポチッとして下さい☆^∇゜) ニパッ♪



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村  


Posted by と☆の at 18:26Comments(4)記事

2017年12月15日

みなさんはケトルの煤はどうしてる?

仕事中に自宅の前を通ったら、バレー仲間とランチを行った帰りのひ☆めと遭遇。



どこにランチに行ったかを聞くと



ブルゾンちえみのマネをしながら



「充実した私生活、専業主婦です」




早く働いて下さい<(_ _)>












みなさんはケトルの煤ってどうしていますか?



うちは焚火をする為にキャンプに行っている様な物で毎回







煤だらけ。



とてもいい感じですが他の物に煤が付いちゃうので



ビニール袋に入れて持って帰り、たわしでゴシゴシ落としてました。








ユニからは専用のケースが出てるけど







高けぇ~よ(ノ`△´)ノ~┻━┻






そんな時は、お小遣いキャンパーの味方



ダイソー♪







サイズ的これがいい感じ♪











これで煤を気にする事なく、持ち運びが出来そうです♪












ただ、今狙ってるグランマーコッパーケトルは入らないね(ノ≧ڡ≦)



先日、wild‐1に買に行きましたが結局ネットの方が安くて購入は見送り汗



サンタさんここをポチッとして下さい☆^∇゜) ニパッ♪







にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村  


2017年12月13日

サーカスTC~初張からのゴミ袋撤収~

急遽12/6・7のど平日に連休が出来、ソロキャンプへ行って来ました♪



海パパさんから譲り受けたサーカスTCを実戦投入( ー`дー´)キリッ












前日から用意をするも天気が微妙・・・



雨から夜には雪の予報に・・・(´Д`ι)



キャンプは諦めて就寝。



翌日、天気予報を確認すると少し回復してる。



12月の中旬にもキャンプの計画があるけど中止になったら当分キャンプに行けない・・・



よし!行っちゃえ(ノ≧ڡ≦)












用事を済ませて15時頃到着♪



えぇ、かなり遠くからも確認できました。キャンプ場の上空にだけある雨雲が・・・



他は青空なのに汗



始めは小雨でしたが車から降りた瞬間に本降りに・・・タラ~



車の中で待機し小雨になった瞬間に設営!




(┛"°Д°)┛てやぁ~












[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

tent-Mark DESIGNS CIRCUS TC SAND
価格:32184円(税込、送料無料) (2017/12/12時点)








設営方法を写真に収めようと一眼レフまで用意しましたがそんな余裕はありませんw



ですが流石サーカスTC!初張なのに15分とかからず設営完了♪



ガイラインが赤い前のモデルってのもいい感じ♪



海パパさんあざっす<(_ _)>













設営後はゆっくりと焚き火の予定が・・・雨がパネェ(´Д`ι)



おとなしく幕内でフジカを点けてモンハン。



幕の大きさが丁度良くフジカ1台でもかなり温かい♪
※幕内の火器の使用は自己責任で気を付けてやって下さい。




小雨になって来たから焚き火開始♪













やっぱりA-4君はソロに丁度良い大きさナイス






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【 笑's 】焚き火グリル『 A-4君 』
価格:8640円(税込、送料別) (2017/12/12時点)








降ったり止んだりを繰り返す微妙な天気汗



雨に濡れずに焚き火がしたくて














良い感じですが幕はかなり燻されます♪



TC幕だからこれだけ近くで焚き火出来ますが、スカート部分はポリエステルなので注意が必要注目












今夜の食事はビールとマキシマムチキン食事













[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マキシマム 瓶タイプ(140g) 調味料 スパイス
価格:540円(税込、送料別) (2017/12/12時点)








レフアさんの記事を見てから食べたくて。



しかし外だと美味しそうに撮れない(-ε-;)



その後はゆっくりと焚き火をやって就寝。



夜間は雪がちらつく予報。



寝床は










下







下







下










服はヒートテック極暖→フリースパジャマ→ダウン



結果は暑過ぎた(‐∀‐;



結局、雪は降らず気温も2℃までしか下がらなかったので、どうみてもオーバースペックw



ただこの装備なら



雪中キャンプ行けるんじゃね?って思ってます♪












翌朝。



ど平日、皆さんが働いている時間の朝焚き火・・・



最高です(≧▽≦)














おでんも最高♪



















昨日、撮れなかったサーカスTC






















幕内はこんな感じ













ソロで幕内に座るスペースと寝るスペースを作るには丁度いい感じナイス



デュオの場合はタープを連結させたりしないとちょっとキツイな~












上部のベンチレーター。立ち上げる前にここを空けないと後ではできません注目












夜間は雪が降らなかったけど雨が降ってサイト自体も日陰だったので初張からのゴミ袋撤収汗



撤収も一瞬ですよ♪



自宅に帰って完全乾燥。





















これナイスアイディアじゃないですか♪












TC幕でスカート付きでこの価格ならそりゃ~売れますね!



欲しくなったらポチッとして下さい☆^∇゜) ニパッ♪



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村  


2017年12月01日

気になるケトルたち

キャンプに行きたくてうずうずしています。



嫁に「11月の頭に行ったじゃん(`Δ´)」



と言われますが毎週の様に行かれている方のインスタ見ると感覚がおかしくなりますねwww



とても羨ましいですが・・・(‐∀‐;












焚き火ストのと☆のです。






ソロでも













ファミでも













焚き火の時には必ずケトルでお湯を沸かします。



理由としては



・ラーメンやコーヒー用

・何かあった時の消火用

・洗い物用(寒い時や油汚れが簡単に落ちる)

・湯たんぽ用



使っているのはユニフレームのキャンプケトル






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユニフレーム UNIFLAME 調理器具 ケトル キャンプケトル 660287
価格:7900円(税込、送料無料) (2017/11/30時点)








数少ない初期投資で残っているギア



・ユニフレームらしく、しっかりとして作り

・フタには落下防止のストッパーが付いている。

・注ぎ口にはフタがあり、灰が入らない。

・お湯が細く注げるのでコーヒーをドリップしやすい。



とても気に入っているギアですが・・・少し容量が少ない汗



キャンプケトルは容量が1.6ℓで何かに使うとすぐに空に・・・



もう少し容量の大きなケトルを検討中。













現在候補は



1.グランマーコッパーケトル






























2.GSIホウロウ コーヒーボイラー



























用量は



ユニ キャンプケトル 1.6ℓ

グランマーコッパーケトル 大 5.2ℓ 小 3.3ℓ

GSIホウロウ コーヒーボイラー 5.4ℓ



第1候補がグランマーの小



値段は高いけどネットには



「使い込む程に味わいが増し、孫子の代まで引き継ぐことのできる一生もの」



心がグラつく言葉がw






値段で考えるとGSIだけど5ℓってそこまでは必要なのかな?



5ℓ超えになるとサイズも大きく



ユニ キャンプケトル  φ130×H220mm

グランマーコッパーケトル 大 φ210×H280mm  小 φ180×H240mm

GSIホウロウ コーヒーボイラー φ280××H300㎜くらい



やっぱりでけぇ~











悩んでいるって事は・・・何かを買っちゃう流れですねw



欲しくなったらポチッとして下さい☆^∇゜) ニパッ♪



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村  


Posted by と☆の at 09:18Comments(10)記事